ヒアリングシートとは?なぜ必要?
- ホームページを作成する上でなかなか決まらないのが掲載内容
- どんな内容を記載するかを明確にするために自社のことを見直す
- このホームページで何を集めたいのかなどを決める
- それらを記載して必要なコンテンツ(ページ)を決定する
あらかじめ台本を作っておくことでスムーズに制作を進められます。
ここからは、記載内容をご紹介します。
1 お客様情報(会社概要)
会社名や電話番号が記載されているページのための情報をまとめます。
- 法人名(屋号名)
- 所在地
- 電話番号
- ファックス番号
- ご利用のメールアドレス(会社概要に載せるわけではない)
- 公式URL(公式サイトとは別にサイトを立ち上げる場合)
- 肩書きと代表者名
- 資本金
- 設立
- 従業員数
- 沿革や会社の歴史など
全てを記載しないといけないわけではありません。
沿革などは長く会社を運営されている方は武器になりますが、まだできて日が浅い方はあまり武器にはなりません。
また、公式サイトURLというのは、今回制作するサイトが企業サイトとは別に、特定の製品に特化したサイトや、採用特設ページなどの場合は、会社概要欄などに記載する必要がでてきますので、シートにまとめておいてください。
今回は会社情報をまとめておくというセクションでした。
次回以降もヒアリングシートの作成に関して触れていきます。